Aidemy Business

【経団連後援イベント】生成AI時代のリスキリング

本セミナーは、DX・GX推進に取り組む企業を招き、全6回シリーズで開催する第2回イベントです。
急速に進化する生成AIの普及に伴い、企業競争力を維持しつつ持続的成長を目指すためには、従業員のスキルアップデートが不可欠です。
今回は、生成AIを活用した新たなスキル習得法やリスキリングによるDX推進事例を共有し、企業成長への貢献やAI活用の手法を解説します。
さらに、懇親会では弊社CTO清水によるライトニングトークも予定しております。
現地参加予定の方は、そちらもぜひお楽しみください。




開催概要

日時
2/20(木) 15:00-18:00
申し込み締め切り
2/13(木) 12:00
参加料
無料
開催方法
会場およびオンラインのハイブリッド開催
会場
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館5階 パールルーム
オンライン
Zoomウェビナー ※オンライン参加の方は15:00-16:00のみとなります

セミナー内容詳細

スケジュール

  • ※オンライン参加の方は15:00-16:00のみとなります
  • 14:30〜   受付開始
  • 15:00〜16:00  「DX・GX推進におけるスキルベース組織とリスキリングの潮流」 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 小野 隆様
  • 15:30〜16:00  「KDDIの人財育成および生成AI活用の取組み」 KDDI株式会社 全 詠九 氏様
  • 16:00〜17:00  ディスカッション
  • 17:00〜18:00  懇親会 「生成AIに関するライトニングトーク」 株式会社アイデミー 清水 俊博​

こんな方におすすめ

  • AIを活用したスキル習得の方法やビジネスへの活かし方について知りたい方
  • 業界の最新トレンドや先進的な取り組みに関する知識をアップデートしたい方
  • 組織の持続可能な成長やイノベーションを目指すリーダーやマネージャーの方
  • DX人材の育成に課題をお持ちの方

登壇者のご紹介

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員/パートナー 小野 隆 氏
事業会社出身。デロイトにおいて23年の人事コンサルタント経験を持ち、人事領域の包括的・統合的な変革を支援している。これまで組織再編の人事領域、HRトランスフォーメーション領域をリードし、現在はデジタル人材育成プラットフォーム事業責任者を担っている。デジタル人材育成、人事機能・組織の高度化・効率化を主な支援領域としており、最近は人事データ利活用、生成AI、GXリスキリング、タレントマッチング、タレントマーケットプレイス、労働移動などに注力している。著書に『最強組織をつくる人事変革の教科書』(共著、日本能率協会マネジメントセンター)がある。
KDDI株式会社 経営戦略本部 地域共創推進部 地域共創グループリーダー 全 詠九 氏(ジョン ヨング)
2013年KDDI株式会社に入社し、これまでカスタマーサービスやコンシューマ事業部門を経験。 2019年に社内公募にて地域共創推進部に異動となり、同年に組成された地域共創ファンド(KRIF)を担当。 スタートアップへの出資だけではなく、出資先やファンド活動を通じて接点を持ったスタートアップとの地域における協業を行うなど、地域課題解決に向けた活動を推進。
株式会社アイデミー 取締役 執行役員 CTO 技術本部 本部長 清水 俊博 氏
東京工業大学工学部情報工学科卒。株式会社ドワンゴにて技術コミュニケーション室長、人事部長、サービス開発本部副本部長(R&D担当)などを歴任。併行して株式会社バーチャルキャストに出向しVPoE兼人事部長へ就任。2019年にSO Technologies株式会社に入社し、執行役員VPoEを経て2020年より現職。