導入事例・コンテンツ
セミナー情報
お問い合わせ
資料ダウンロード
2
月
28
日 (金) 開催
2025年はAI エージェント元年?AIエージェントの可能性と実装支援
「2025年のAIエージェントの可能性」をテーマに、AIエージェントの基礎から注目される背景、ビジネスへのインパクトまでを解説します。また、Azure AIサービスの概要や業界別の生成AI活用事例を紹介し、Aidemyによる具体的な実装支援のステップやメリットをご案内。パネルディスカッションでは、専門家とともに課題や未来を議論し、参加者の質問にもお答えします。ぜひご参加ください。
開催概要
日時
2/28(金) 12:00-13:00
申し込み締め切り
2/28(金) 11:00
参加料
無料
開催場所
オンライン(ZOOMウェビナー)
セミナー内容詳細
こんな人におすすめ
生成AIやAIエージェントの最新動向に興味がある方
自社ビジネスにAIを活用したいと考えている経営者や担当者
AIの可能性や課題についての疑問を解消したい方
スケジュール
オープニング(5分)
2025年のAIエージェントの可能性(15分)
Azure AIサービスの概要(10分)
生成AI活用の実装支援 Aidemyのご紹介(10分)
パネルディスカッション、Q&A(15分)
クロージング(5分)
登壇者のご紹介
日本マイクロソフト株式会社 アーキテクトエンジニア
畠山 大有
約25年の経験を持つアーキテクト・エンジニアとして、国内外で300社以上のITプロジェクトに関与。フジテレビ、楽天、毎日新聞、日経新聞、富士フィルム、カルビー、コマツなどの事例を手掛け、東芝、SONY、NTT-Data、NextScapeなど50社以上のパートナーとソリューション製品・サービスの開発・市場展開を行う。
取締役 執行役員 CTO 技術本部 本部長
清水 俊博
東京工業大学工学部情報工学科卒。株式会社ドワンゴにて技術コミュニケーション室長、人事部長、サービス開発本部副本部長(R&D担当)などを歴任。併行して株式会社バーチャルキャストに出向しVPoE兼人事部長へ就任。2019年にSO Technologies株式会社に入社し、執行役員VPoEを経て2020年より現職。
お申し込みはこちらから