Aidemy Business

【前編】DX/AI化が進むほど管理職の知識ブラッシュアップは必要ーーミドル層から取り組む臼井国際産業様【Aidemy Business導入インタビュー】


静岡県に本社をおく、自動車部品のグローバルサプライヤー「臼井国際産業」。
独立系部品メーカーとして、パイプ部品を中心に世界中の自動車メーカーで採用実績があります。
また技術開発企業としての一面ももち、特許申請は国内外で6000件を超えています。

そんな自動車部品業界をリードする同社で、Aidemy Businessの受講が始まりました。
700人を超える従業員の中、まず対象となったのは現場と経営をつなぐミドルクラスの管理職の方々。
DX/AI化の推進役「DXリーダー人材」として活躍できるよう、計画が策定されています。

インタビュー前編では、Aidemy Business運営事務局として奮闘中の総務部人事課の鈴木さんに、Aidemy Business導入の狙いや具体的な受講支援方法などを伺いました。

Aidemy Business資料をダウンロード(無料)

Aidemy Businessの「刺さった」講座内容を、全社にシェアしたい

ーー御社のAidemy Business導入の狙い、選定の決め手を教えてください。

鈴木:
弊社の活動計画の中に「IT人材の育成」があり、DX/AIの理解を推進できる研修を探していました。
Aidemy Businessを選定した決め手は、いただいた説明に非常に納得感があり、講座内容も優れていると感じたからです。

最初にAidemy Businessの担当者から、DX/AIに関しての能力開発を行っていくうえで、受講者のレイヤー、つまり意思決定層や企画推進層、運用する層など、社内での役割に応じて必要な学習内容はそれぞれ異なると説明を受けました。

社内で課題を整理したところ、まず企画推進層すなわちミドル層をIT人材のリーダーとして育成したいと方針が決定。
それを受けて、今回は係長から部長クラスまでを研修対象に「DX/AIの基礎知識を習得し、リテラシーを向上させる」と目標を定めました。

このクラスは現場を引っ張る立場の人材です。DX/AI化の推進役となれる知識を身に着け、必要であれば問題を整理して専門家に相談しに行ける程度の全般的な知識は有している必要があると考えました。
このような要望をAidemy Businessの担当者に伝え、弊社に合ったカリキュラムを組んでいただきました。

また、講座内容に関しても、導入前に事務局としてAidemy Businessをテスト受講させてもらったところ、すごく刺さる内容の講座があったんです。
それが、株式会社NextIntの代表である中山心太(通称:ところてん)さんの「ビジネスパーソンのためのDX入門講座」。
非常に分かりやすく痛快で、DX/AIに対する大局的な理解が得られました。これは「弊社の皆にシェアしたい!」と強く感じましたね。

>>ところてんさんの「ビジネスパーソンのためのDX入門」セミナー記事はこちら
なぜDXは分かりにくいのか? なぜ3種類のDXが生まれたのか? ビジネスパーソンのためのDX入門セミナー【セミナーレポート】

目的や目標を共有するため、受講前に事前ミーティングを開催

ーー今回は短期間集中での開講でしたが、事務局として工夫はされましたか?

鈴木:
今回は2週間で11.5時間の講座を勤務時間内に受講という厳しめの条件でしたので、途中で諦めてしまう人が出ないよう様々な工夫をしました。

まずは、翌月から講座が始まる方向けに、30分程度のショートミーティングを設定しました。
「DX/AIって結局なに?」「なんで受講しなくちゃいけないの」「ついていけるか心配」といった不安へのフォローが目的です。目標や弊社社員としてありたい姿を示して「みんなで頑張りましょう」と、受講方法や内容を紹介しました。

受講が始まってからは、皆さんの進捗状況を見ながら「〇〇課はもうここまで進んでいてすごい!」「こちらのチームはこのペースじゃ危ないですよ」などと、口うるさいペース調整係に徹していました。
なにせ2週間ですから、戸惑っていたらあっという間に終わってしまいます。
今回のメンバーは管理職なので部署内で進捗の話をする機会がない場合もあり、ペースをつかみにくいかもしれないと思ったので、フォローは多めを心掛けました。

もちろん急かすだけではなく「1.5倍速など追いつける程度の倍速で見るのも手」「Outlookの予定表上で受講時間をあらかじめ確保して、別件が入らないよう調整する」など、スムーズな受講のコツをシェア。
くわえて、DX/AIに関するニュースを「DXニュース」として配信するなどの、少しでも受講動機が高まるようにと様々な角度からサポートを行いました。

ーー短期集中型に設定されたのはなぜでしょうか?

鈴木:
2週間で11.5時間の講座受講という設定は、事務局でのトライアル運用を経て「できないラインではない」と確認はしていたものの、相応の負荷はあるという認識でした。
ただ、これを4週間や2か月などの長期に設定すると、結局「最後の2週間で一気に修了!」といった事例も想像されたので、ギリギリを攻めて2週間で駆け抜けるような時間設定にしました。

結果的に、弊社従業員の真面目さにも助けられ、受講者のほとんどがカリキュラムを消化できたのですが、やはり期間が短すぎる、復習や深堀して理解するには時間が足りないという意見も寄せられました。
でも、もっと学びたかったなんて、担当者としてこんなに嬉しいフィードバックはないですよね。
DX/AIについて興味をもっていただけたなら、学習意欲を刺激できたのなら事務局としては大成功です。

より多く、より深くという方には、マネジメントコースなどなんらかの次ステップを用意できるといいのかなと思っています。

「健全な危機感」を今のタイミングで抱くに至ったことが成果

ーーさきほど講座内容について「刺さった」とおっしゃっていただきました。

鈴木:
講座それぞれに理解が深まったのですが、特にところてんさんの「ビジネスパーソンのためのDX入門講座」は衝撃でしたね。DXに対して広い領域からアプローチした網羅性が素晴らしく「自分も事務局としてDX/AI講座を社内に展開する以上は、ここまで話せるようになりたいな」と、ものすごく刺激になりました。

ーー受講前と受講後でDX/AIについて認識の変化はありましたか?

鈴木:
非常に認識が変わりました。受講前は「DX/AIは、大企業や資金に余裕のある企業が行う先進的なトライアル」くらいの認識だったのですが、実際は、個人経営のお店など小規模でも活用して成果を出している事業者がたくさんいて、すでに実社会に広く浸透しているんですね。

DX/AIの現状を、知っている/知らないで、世界の見え方が全然違って、進む道も大きく変わってくると気づいたとき、一種の怖さを感じました。人材のDX/AIリテラシーによって、会社の生産性にも大きく差が出る近い未来の姿を、まざまざと眼前に見た思いがしたからです。
こうして「健全な危機感」をもつことができた成果は大きかったですね。

同時に、遅まきながらこの時点で気づけて良かった、弊社としても全社的に取り組んだほうがいいと思いました。

ーーこれから受講を検討されている方にメッセージをお願いします。

鈴木:
先日、大学院生のインターンシップを受け入れた際にも、彼らの間ではデータの整理や情報収集にAIプログラムを利用することが当たり前になっていて驚きました。時代は本当にものすごいスピードで進んでいます。
その中で「自分は全然知らないんだ、ということを知る」のは、大きな視座の転換になりますし、学習意欲も刺激されるいい機会になると思います。

Aidemy Businessのような社外講座は、新鮮でモチベーションも保ちやすいと思うので、ぜひ楽しんで受講してほしいと思います。

>> 【後編】DX/AI化が進むほど管理職の知識ブラッシュアップは必要ーーミドル層から取り組む臼井国際産業様【Aidemy Business導入インタビュー】

Aidemy Business資料をダウンロード(無料)

DX人材育成サービス「Aidemy Business」

未経験からでもDX推進に必要な知識を習得できます。無料トライアルも実施中

画像:ダウンロード資料のイメージ

    必須

    必須

    会社名必須

    業種必須

    部署名必須

    役職必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    従業員数必須

    無料トライアル利用必須

    株式会社アイデミーは、特定電子メールの送信について同意のうえ登録いただいた会員のメールアドレスに、本サービスに関連した最新のAI活用情報やAidemy関連サービスのご案内、キャンペーンのお知らせなどの広告宣伝を含む内容のメールをお送りします。メールを受け取らない方はチェックを外してください。


    利用規約 / 個人情報取扱い / 個人関連情報の取得および利用について

    ※ 上記フォームで送信できない場合は、必要項目をご記入の上、
    support@aidemy.co.jpまでメールをお送りください。

    当サイトはreCAPCHAとGoogleにより保護されています。

    reCAPCHA利用規約

    reCAPCHAプライバシーポリシー

    DX Newsを見る
    【毎月発行】 最新のDXニュースを、ビジネス視点から分かりやすく解説。
    セミナーを探す
    withコロナ時代に競争力をつける アイデミーの無料Webセミナー